幌北第3町内会に関係する避難場所の位置や避難する際の注意点をご確認ください。
北第3町内会で予想される地震の震度,液状化や洪水など予想される危険性を示した地図です。
○コロナ禍により町内会の総会は書面表決となりました。
○「町内資源リサイクル回収」は5月14日(金)です! <奇数月,第2金曜日>
○「町内会活動への参加」のお願い!
○ 新型コロナ感染にご注意下さい
○「町内資源リサイクル回収」は3月12日(金)です! <奇数月,第2金曜日>
○「町内会活動への参加」のお願い!
1月
/ 2月
/ 3月
/ 4月
/ 5月
/ 6月
/ 7月
/ 8月
/ 9月
/ 11月
/ 12月
1月
/ 2月
/ 3月
/ 3月臨時
/ 4月
/ 5月
/ 6月
/ 7月
/ 8月
/ 9月
/ 10月
/ 11月
/ 12月
6月
/ 7月
/ 9月
/ 10月
/ 11月
/ 12月
1月
/ 2月
/ 3月
/ 4月
/ 5月
/ 6月
/ 7月
/ 8月
/ 9月
/ 10月
/ 12月
5月
/ 6月
/ 7月
/ 8月
/ 9月
/ 10月
/ 12月
○ 防災マップ(幌北第3町内会)
○ 町内防災ピクニック資料(2016.10.29)
防災ピクニック資料 / 避難を知らせる情報 / 防災資機材
○ 幌北連合町内会 防災教室 講演資料(2016.6.4)
○ 北13条いこい公園 防災機材庫 関連資料(2016.10.9)
防災資機材説明(札幌市)
ポール担架使用説明(株式会社松永製作所)
○ ハザードマップで見る幌北第3町内会 講演資料(2016.3.30)
<このウェブサイトについて>
このサイトは北海道大学 大学院文学研究院の橋本雄一研究室が,幌北第3町内会と連携し,防災情報の提供を目的として2015年5月から運営しています。